今回はRakutenモバイルのお得度についてお話しようと思います。
楽天モバイルが最強なわけ
- データ無制限で使える、データどれだけ使っても3,278円(税込)
- 最低料金は3GBまでで1,078円(税込み)
- 料金はデータ利用量の段階制
- テザリング無料
- 国内通話は無料(Rakuten Linkアプリ利用時)
- 店頭受付可能
- ネットワークは4G/5G対応
- 契約期間の縛りなし
- 事務手数料なし
- 楽天モバイルのキャンペーンが盛りだくさん
Rakuten Linkアプリ利用で通話料金もSMSも無料!
RAKUTEN Linkという電話アプリ(利用料無料)を使うと
1.国内の電話料金無料(携帯・架電)(一部050等対象外あり)
2. 留守番電話の利用無料、留守番電話の内容を聞く(確認する)のも無料(RAKUTEN Linkアプリ内での操作が必須)
3.SMSの送受信無料
注意点としては:
留守電が録音されるとSMSで留守電があったことを通知してくれますが、そこから1417をかけて留守電の内容を確認する場合は通話料がかかってしまいますので、必ずRAKUTEN Linkアプリ内から留守電の内容を聞く、ということで無料で利用できます。
通常、留守番電話は300円程度/月の別料金が必要だったり、留守番電話の設定自体は無料でもその内容を聞くのには通常の通話料金がかかるものがほとんどです。
でもRAKUTEN Linkアプリを使うと無料なんです。
\Rakuten-Linkで通話料も・留守電も無料!知らない人は損してる!【楽天モバイル】/
詳細は下記⇩公式ページへ!
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

最近の携帯キャリアの状況
現在携帯電話会社各社間の料金競争が激しく、楽天モバイル、Docomo、auそしてソフトバンクの4社がそろって格安料金を発表しています。
日本の通信回線利用料は諸外国から比べるとかなり高いという結果が出ています。
電波は私企業が所有しているものではありません。

じゃあ、誰が持っているんですか?
無秩序に使用された場合、紛争となる可能性があることから、電波を送信する機器が使用する周波数帯域は、国あるいは国際機関により管理・規制されています。

日本では、電波法に基づき、総務省が管轄しています
なぜ、私企業であるDocomoやauやソフトバンクが国から料金についてとやかく言われるのかと言うと、携帯各社は総務省が管理していてその管理下において各社が利用させてもらっている、と言う図式だからです。
ですので、携帯会社は私企業ですが、携帯会社が扱う業務内容は国の施設(国民全体の財産)を利用して商売をしているという関係上、国が認める範囲で商売をする必要があります。
楽天モバイル プラチナバンド どうなった?
高速データが人口カバー率99.9%となり、つながりにくかった地下やビルの高層階、地下鉄も含め以前より断然つながりやすくなっています。
10月23日に正式に総務省から認定され、2024年初頭から逐次提供開始の予定という報道がありました。
プラチナバンドは障害物に対して強く、ビル内の利用にも問題なく使えるようになるでしょう。
\詳細は楽天モバイル公式ページをクリック/⇒キャンペーンLP ※期間中限定
キャンペーンを詳しく確認は⇒ 公式特典!初期工事費実質0円!最大41,250円割引!おトクにauひかりをスタートできる!
